SONY WH-1000Xm3 ノイズキャンセリング機能を丸はだかにする!(1)

今回からは、SONY WH-1000Xm3 ヘッドホンに

ヘッドホンカバーを着けると、

どのようにノイズキャンセリング機能、音質変化

するのかを

バイノーラルマイクを使って、

見える化していきましょう。

その前に、今回は、

O

 SONY WH-1000Xm3 ヘッドホン の

 ノイズキャンセリング機能の働きを

 見える化( 丸はだかに )します。

O

そのために、騒音環境下において、

どの程度ノイズキャンセリングが

働いているのかを測定してみましょう

測定方法

バイノーラルマイク(Roland バイノーラルマイク CS-10EM)

を使って、音域レベルを可視化します。

このマイクの赤い端子を、

パソコンのマイク端子に接続します。

黒い端子をヘッドホン端子に接続すれば

録音される音を聞けます。(今回は使いません)

パソコンに取り込んだ音を、

スペクトラムで周波数特性を可視化するために、

efu’s page で WaveSpectra をダウンロードします。

このソフトは、20Hz~40,000Hz以上の間の

周波数特性を測定可能です。

人の耳は20Hz~20,000Hz間の周波数(音)を

聞き分けることができると言われていますが、

ハイレゾは20Hz~40,000Hzの音域を再生します。

聞き分けることとができない領域を再生する音源ですので、

音ではなく雰囲気(その場感覚)を感じることができるようです。

これらの、「バイノーラルマイク」と「WaveSpectra」を使って

周波数特性を調べてみましょう。

以下の①~③の順番で測定します。

O

 ① ヘッドホン無し状態で測定

 ② ヘッドホン使用状態(NC-OFF)で測定

 ③ ヘッドホン使用状態(NC-ON)で測定

O

測定結果

 
 

測定環境

場所は都内。
環境は、線路から100m程度 離れた場所で
騒音環境で測定します。
電車がひっきりなしに通っている状態です。
/
 
/
/
 ① ヘッドホン無し状態で測定
ヘッドホンを装着しない状態で、騒音状態をモニターしました。(5分ほど)
 
 
/
/
/
/
/
 ② ヘッドホン使用状態(NC-OFF)で測定
ヘッドホンを装着した状態で、騒音状態をモニターしました。
ノイズキャンセリング機能OFF。(5分ほど)
 
/
/
/
/
/
 ③ ヘッドホン使用状態(NC-ON)で測定

ヘッドホンを装着した状態で、騒音状態をモニターしました。
ノイズキャンセリング機能ON。(5分ほど)
 

次回は、上記①~③で取得したデータの分析を行います。

では、お楽しみに!

つぎを読む)SONY WH-1000Xm3 ノイズキャンセリング機能を丸はだかにする!(2)

ヘッドホンカバー完成形「EarTouch」!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする