【 ヘッドホン 音質 比較 !(2)】BOSE QC35 I × BOSE QC35 II 対決!

気になるヘッドホンや、おすすめヘッドホンを

可聴域の周波数を計測して、「どのような特性があるのか」を

目で見てわかりやすいように、グラフにして

見える化」していく企画2回目です!

いろんなヘッドホンの「見える化された音質」を比較して、

自分がヘッドホンを購入するときの

ひとつの判断材料になれば幸いです。

今回は、

BOSE QC35I 」と「 BOSE QC35II 」の

2つのヘッドホンで、

「それぞれ音質にどのような特徴」があって、

「どのような違い」があるのか、

比較していきましょう!

BOSE QC35 I の音質

BOSE QC35 I
価格 ¥29,800
形状 オーバーイヤー型
接続方法 Bluetooth
ハイレゾ
ノイズキャンセリング機能
連続再生時間(NC-OFF)
連続再生時間(NC-ON) 20時間
重量 240g

このヘッドホンに指定音源で

一定・同一条件下で測定します。

※測定方法は最後に記載しておきます。

測定結果(加工なし)

詳細を確認する場合はこれでも良いのですが、

わかりやすくするために、

スムージングしておきましょう。

測定結果(スムージング)

わかりやすくなりました。

これで比較していきたいと思います。

次は、

BOSE QC35 II の音質

BOSE QC35 II
価格 ¥32,370
形状 オーバーイヤー型
接続方法 Bluetooth
ハイレゾ
ノイズキャンセリング機能
連続再生時間(NC-OFF)
連続再生時間(NC-ON) 20時間
重量 234g

同じBOSE製で、旧タイプと新タイプで

どのような違いが見えるのか楽しみです!

これも、同じ条件で測定します。

測定結果(加工なし)

同じように、わかりやすくするために、

スムージングしておきましょう。

測定結果(スムージング)

同じBOSEで新旧ヘッドホンを比較すると、

音質にどのような違いがでるのでしょうか。

音質・データ比較

比較するとこのようになります。

これを、可聴域で音域をわけると、

音域別に比較していくと、

ヘッドホンの性格がわかりやすくなります。

①低音域

QC35I(1)とQC35II(2)では、若干異なりますが、

ピークポイントが変わっています。

(1)の12Hzのピークが

(2)は19Hzがピークになっています。

若干ボコボコ感を和らげる感じになってます。

言い方を変えると、

低音の音像を聞きやすい方向へチューニングしてます。

②中音域

この音域は、(2)になっても

(1)の特徴を引き継いでいます。

しかし、

700Hz~2kHzの中音域と高音域のあいだは、

(2)の音圧を高めていて、

よりクリアに聞こえるようにチューニングされています。

POPや映画などのボイス音はBOSE QC35II(2)のほうが

聞きやすいでしょう。

③高音域

3kHzを中心に、(2)のほうが高めです。

BOSE QC35II(2)のほうが、

高音がクリアに聞きやすいでしょう。

どのような違いがあるか

BOSE QC35 I について

今回BOSEの同じメーカーで、

新旧の進化の具合を確認してみました。

しかし、大きな性格の違いはありませんでしたが、

逆にいうと、「BOSE QC35 I 」でも、

まだまだ現役だ、といえるでしょう。

好みもありますが、中古でも状態のいいものを探して

BOSEのワイヤレスヘッドホンをお手頃価格で

手にすることができる意味では、

コスパはいいですね。

BOSE QC35 II について

対して、「 BOSE QC35 II 」は、

QC35Iの正常進化バージョンといえます。

チューニングの方向性としては、

よりフラットに聞きやすく、万人受けの方向に

変化しているので、幅広いジャンルを楽しめます。

特に、700Hz~2kHzの底上げにより、

ボイス音がクリアに聞こえるため、

音楽だけでなく、映画などを楽しむことが

できる仕様になっているといえるでしょう。

これはあくまで私個人の感想なので、

感じ方はそれぞれ異なります。

今回の測定データを見ながら、

ヘッドホンを買うときの参考になれば幸いです。

それでは、よいヘッドホンライフを!

測定方法

バイノーラルマイク(Roland バイノーラルマイク CS-10EM)

ダミーヘッドを使って、可聴域周波数を測定します。

使用音源

 The Romantic SAX Masashi OHSIRO ドビッシー:

 亜麻色の髪の乙女(DSD)

測定環境

 無音質でスペクトラムツールで測定

測定条件

 音圧を同一設定で、測定単位はSPLとする

ヘッドホンカバー完成形「EarTouch」!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする